続いてきたこと、続けていくこと

こんにちは。
米酉倶楽部キャプテンの
ヤマシタです。

まいにちまいにち

ごはんを炊いて、茶碗を洗って
風呂に浸かって、洗濯をしたとして。

1年で365回。10年も続ければ
少なくとも3000も繰り返すわけです。
そりゃあ上手になりますね。

じゃあ畑仕事はどうかっていうと
自然にやれば収穫期は「年に1回」です。

半世紀もの間、畑に出たとしても
たったの「50回」しかできないわけです。

それで上手にできてるってことは
すごいことだと思うのです。

なぜそれができるかといえば、
先人たちの「声」に耳を傾け、
学んできたからでしょう。

ながいこと積み重ねてきた経験から
導き出された「理」の上で
積んだり、改めたりして、
技術を高めてきた結果として

こうしてぼくらの食卓には
おいしい作物が並んでいる。

なんだか、
お米の一粒、もやしの一本
尊いものに思えてきますよね。

コメントを残す