-
節分に餃子
by ヤマシタヨウヘイ
鬼はそと、福はうち!節分といえば「年の数だけ豆を食べて、 1年間の幸福を祈る」というのがセオリーですが、今年はちょっと視点を変えて、節分を楽しんでみませんか。「年の数だけ “餃子” を食べて、 1年間の口福を祈る」どうでしょう。きっと楽しいと思います。ちなみに私は餃子38個。うーん、満腹で満福...
-
メンタイオムレツ
by ヤマシタヨウヘイ
「オムレツ」という名は、
16世紀のフランス料理に
由来するのだそうです。
「オムライス」はというと、
20世紀の東京で生まれた料理。
洋食店のまかない料理だった
という説が有力ですね。
では「メンタイオムレツ」はどうか。
これはもしかすると、
21世紀の福岡で生まれた料理。
ってことに...
-
スンドゥブチゲ
by ヤマシタヨウヘイ
猫舌には熱すぎる!と、普段なら感じる
ぐつぐつ煮えたぎる石鍋も、
氷点下では嬉しくなります。
熱々をいつまでも
ふうふうしながら食べる
幸せたるや!
さすがは寒い国の料理です。
なんとっても、
韓国「ソウル」の
1月の最低気温は平均で
マイナス7℃ですから。「食で暖をとる」という...
-
お燗が沁みます
by ヤマシタヨウヘイ
九州。
と聞くとなんとなく
「南国」を想起してしまいがちですが、
福岡、佐賀、大分の北部の緯度は
東京とさほど変わりません。
明日なんぞ最低気温-3℃の予報。
寒いです。ええ、「お燗」が沁みます。
ということで、おそ松、清喜では
燗上がりするお酒をご用意しております。
お仕事帰りにほっ...
-
スパサラの魅力
by ヤマシタヨウヘイ
こんにちは。米鳥倶楽部キャプテンのヤマシタです。久々に名乗ってみました。というのも、少し、個人的な話をしたいと思ったからです。サラダと呼ぶには野菜が少ない。マヨネーズたっぷり。サラダというより、パスタな装い。お世辞にもヘルシーとは言い難い「スパサラ」のことが、私は大好きなのです。コンビニでもス...
-
最後には「ぬか漬け」
by ヤマシタヨウヘイ
「清喜 ひとしな」では
定食に使うお米を自家精米しています。
そのときに出る「ぬか」を使って、
丁寧に手仕込みしたお漬物を、
お店でお出ししているという寸法。
炊き立ての「白飯」と、
風味ゆたかな「ぬか漬け」。
熱々につけた「燗酒」と、
ほどよい塩気の「ぬか漬け」。
質素ですけどね。
...
-
松の内
by ヤマシタヨウヘイ
初詣はいつまでに行けばいい?気になって調べてみたのですが、「松の内」の期間中であれば、
「初詣」になるんだそうです。九州では1月15日までが松の内。ということは、週末に詣でれば「初詣」になりますね。初詣で清々しい気分になったなら、帰り道には「大判餃子で験担ぎ」なんていうのもオツなプランです。...
-
2022年の食べ納め
by ヤマシタヨウヘイ
清喜、Mon an、おそ松、
本日営業しています!
2022年もいよいよ大詰め。
「食べ納め」はお済みでしょうか?
ステーキ、ヌクマム揚げ、焼き餃子、
コンソメ、パッタイ、清喜のカレー。
「もう一度、食べておきたい!」
の声にお応えしまして、
平時はお休みの火曜ですが、
3店舗は通...
-
お肉屋さんのメンチ
by ヤマシタヨウヘイ
【おそ松の新メニュー】
冬にぴったりの自信作ができました。
「牧草牛のメンチカツ」です!
サクサクであっつあつ。
お肉の旨みがギュッと詰まっていて、
もたれず、すっきりとしたあとくち。
健康的に育てられた牧草牛の旨みを
堪能できる一品。
上質なお肉をふんだんに使えるのも
お肉の仕入...
-
すじ大根
by ヤマシタヨウヘイ
『好い笑いは、暖かい冬の陽ざしのようなものだ。誰でも親しめる』
とは島崎藤村の冬の名言。冬場においしい煮込みを口にすると頭にぽっと浮かびます。厳しい冬にほっと一息つけるひととき。「陽ざし」と「煮込み」には共通した印象があるのだと思います。写真は木下牛の「すじ大根」。「餃子 おそ松」にてお出しし...
-
Go to 2023 !!
by ヤマシタヨウヘイ
今年も、あと2週間あまり!
思えばいろいろありました。
・藤井聡太さん10代初の5冠達成
・リオのカーニバルが再開
・照ノ富士の夏場所優勝
・ドライブマイカーのアカデミー賞受賞
・沖縄復帰50年
・西九州新幹線開通
・ワールドカップ日本代表大躍進
ーー良いニュースと同じくらい、
いた...
-
スイギョーザ
by ヤマシタヨウヘイ
鉄は熱いうちに叩け。
と、同じ要領で、
餃子は熱いうちどうぞ。
ぷりぷりに茹で上がった水餃子に、
ニラ醤油をちょんと乗せてお召し上がりください。
ごはんはもちろん、
ビール、サワーに焼酎ソーダも
相性抜群です。
「餃子 おそ松」は
本日13時よりオープン!
昼下がりのちょい飲みに、
...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします