【イベント情報】sobasay × Mon an『酒肆 春の蕎麦会』
モンアンフクオカより、心踊るイベントのお知らせです!
題して『酒肆 春の蕎麦会』!!来る4/27(日)に東京・小伝馬町より「sobasay」の梅澤さんをお招きしてスペシャルイベントを開催する運びとなりました。やっほう!
昨年8月にMon An Marunouchiにて開催し、大きな反響をいただきました『蕎麦屋じゃない蕎麦屋とエスニックじゃないエスニック料理屋の真面目な蕎麦とエスニックのイベント』の続編です。
今回はコースでの提供ではなく、全席着席のカジュアルなスタイルを採用。お蕎麦とおつまみ、お飲み物1杯を「入場セット」とし、追加でお好きな食事やお酒を注文していただけます。
蕎麦タコスやエスニックな蕎麦前、梅さんプロデュースのオリエンタルリカーなどこの日だけの特別メニューをご用意しますので、どうぞご期待ください。
▼イベント名
『酒肆 春の蕎麦会』
▼日時
4月27日(日)18:00〜25:00(L.O. 23:30)
※お席へのご案内はご予約のお客様を優先させて頂きます。
※ご相席のご了承をお願い申し上げます。
▼代金
おひとり様 5,500円(税込)
・蕎麦前おつまみ3品
・梅さんの変わり蕎麦
・お好きなドリンク1杯
▼場所
Mon an
〒810-0042
福岡県福岡市中央区赤坂3-9-28
大産赤坂ビル1F
0927226860
▼ご予約・お問い合わせ
DM:@mon_an_fukuoka
TEL:092-722-6860
▼梅澤豪さんについて
2012年、和酒総合研究室「富士⻁」を立ち上げ、酒蔵の取材活動ほか、日本酒イベントの企画や書籍の監修を手掛ける。この頃から地方生産者との結びつきが濃くなり、循環農業や持続可能な漁業を支援する活動が活発化。同時に陶芸家の窯元にも積極的に足を運び、食と器、酒と器について研究をはじめる。
2015年にオープンした朝獲れ鶏と和酒の店「Umebachee」(渋谷)では、前述した活動をアウトプットし、好事家たちが集う店として知られるようになる。現在、「Umebachee」の他に「旬蕾」(日本橋人形町)、「sobasay」(小伝馬町)を運営。「スパイスと酒の研究室」では、スパイス酒や味噌とスパイスを融合させた「マサラ味噌」「3種のオリエンタルリカー」を開発するなど、幅広く活躍している。
オリエンタルリカー
https://nekka.jp/feature/orientalliquor.html
皆様のご予約・ご来場を心よりお待ちしております!